パートナーエージェントかゼクシィ縁結びエージェントか迷う
わたくし迷っております・・・。
こんなに何かに迷ったのは、前の職場だった病院をやめようかどうか悩んでいたとき以来です( ; ᴗ ; )
パートナーエージェントとゼクシィ縁結びエージェント、どちらも気になる!!
パートナーエージェントの強みは、何といっても成婚率が高いこと!!
公式発表された2017年度の成婚率は28.6%です。
一方で、ゼクシィ縁結びエージェント(旧ゼクシィ縁結びカウンター)の成婚率は約20%。
ただし、この成婚率。見るときにちょっと注意です。
ぜひ計算式まで見てみてください。
結婚相談所が独自で発表している成婚率は、計算式がバラバラです。( ;∀;)
考え方は各社それぞれなので、コッチが正解でアッチが間違いとかいうことはないのですが。
計算式の違うものを一緒に比較してはいけません。
パートナーエージェントは、(公式発表ではないけどゼクシィ縁結びも)この計算式で成婚率を出しています↓
成婚で退会した人数÷会員数
他社だとたまに、【成婚で退会した人数÷全体の退会人数】で計算している結婚相談所もありますので、ちょっと気をつけて見てみてさい。
(ちなみに「成婚率50%以上」と発表している所は、後者の計算式が多いですね。1年で会員数の半分も成婚するのはもはや天文学的・・・。)
さらにパートナーエージェントについて、この会社スゴイなーと思ったのが、会員さんの婚活にかかわる生(なま)データを超くわしく分析していること!
性別ごとの実績データなんかは他の結婚相談所の資料でもよく見かけますが、パートナーエージェントの説明会では、年代別の婚活データも見せてもらえました。
婚活市場での価値って、1歳年を取るごとに、どんどん下がっていくって言うじゃないですか・・・(@o@)
とくに女性にとっては、年代別のデータってなにげに気になるポイントですよね??
たとえば、36歳から40歳までの人だと、月に平均何回お見合いが成立しているのかとか、それが40歳を超えるとどうなるのかとか・・・。
こういった生データを公開している結婚相談所はめずらしいので、いま少しでも「婚活」が頭をよぎっている人はパートナーエージェントの無料相談に行くか、または資料だけでも見ておくといいですよ。
ちなみに、無料相談に行くと最新のデータを見せてもらえるし♪性格診断もその場で受けられるし♪一石二鳥どころか四鳥くらいにはなるので一度は予約して行ってみるのがおすすめ。
ただし、パートナーエージェントについて、ひとつだけどうしても気になることが。
パートナーエージェントは実績もあるし、料金的にも払えない金額ではないんですが、自分でお相手検索できないというのが果たして私に合うのかなーと・・・。
ゼクシィ縁結びエージェントの方は、会員になれば自由にお相手検索ができます。
一方、パートナーエージェントでは担当さんによる紹介が基本なので、自分でお相手検索したいときは、オプション料金をいちいち支払う仕組みになっているんですよね。
「果たして、せっかちな私がカウンセラーさんからの紹介のみをおとなしく待っていられるんだろうか・・・」
と、そこがちょっと不安。><
もしかしたら、パートナーエージェントよりも料金(とくに初期費用)が安くて、オプションを使わなくても自由に検索ができるゼクシィ縁結びエージェントの方が私には合ってるかなー?とも思ったり。
ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談では、私がする説明よりも10倍は分かりやすく教えてくれますଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*
予約は先着順。勧誘も無かったのでおすすめです!
こちらに続きます!
>>ゼクシィ縁結びエージェント活動プラン面談を受けてきた
「エン婚活エージェント」のオンラインお見合いで成婚しました(ノ*>∀<)ノ♡
>>1分で分かる!「エン婚活エージェント」の体験談